まもなく新しいホームページに移ります。 

 トップページsmall
もっと見やすく、わかりやすいホームページに移ります。
11月末からウエブ更新も新しいホームページが中心となりますので
移動をよろしくお願いいたします。

こんにちは!富士商会です。
デザインの基本は「日本の四季」。季節の移ろいを身につけるものに映すことができれば、とさまざまなモチーフを和装小物に紡ぐ富士商会です。冬の光に夏の空、秋の夕日や水ぬるむ春の空気を毎日の暮らしの中で手に取ることができたら……。
そんな四季の香りをそれぞれのアイテムから感じていただけるよう、心を込めて絵を描き、布の上に写していきたいと考えています。和キッチュというブランドで作られるベトナム刺繍半襟のすばらしさに魅了されて、「ペタコ」の愛称でデザインをさせていただくようになったのが13年前。
そこからもう少し幅を広げて日傘や履き物、飾り袖や帯締めなどの和装小物にもそんな季節の息吹を込めたいと、本名の富士子に戻って富士商会を作りました。手仕事の温かさが伝わることも願いの一つ。刺繍に限らず帯留や髪飾りなどの小物もひとつひとつ手作りで作ります。そんな布や小物たちを身につけて街を歩いていただき、それを目にした行き交う人々にも季節と手のぬくもりを感じてもらうことが富士商会の夢です。

 

32313529_459627624468230_2277551269360959488_n

http://www.fuji-peta.com/
facebookページ→@petacofuji/
Twitter→@PETACO_com
Instagram→@petacofuji

古物営業法に基づく表記:合同会社富士商会:東京都公安委員会:第303271606834号

 

石橋富士子・プロフィール

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

1958年横浜生まれ。profile

保育関係の雑誌のデザイナーを経て

1990年からイラストレーター。

個展、企画展参加多数。

2004年から着物で暮らす。

雑誌、広告でイラストやエッセイ執筆。

小学校国語、道徳、家庭科など教科書の

表紙や挿絵等を描いている。

 

 

クリーマ取材

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナルの刺繍を施した商品の製作&販売をウエブにて展開中。

レジンキャストを素材にしたアクセサリーの制作販売。

ユニークな形と味で四季を楽しむ「落雁と季節の会」を古民家・一欅庵(いっきょあん)にて開催。

2015年2月 ミシン刺繍の和小物を製作・販売する合同会社富士商会・設立

2016年 着物サローネ、井戸端・着物マーケット、横浜高島屋短期出店

2017年 京都高島屋、日本橋三越本店、華むすびにてイベント短期出店、着物サローネ出店

 

2022年

1月・浅草きものでパラダイス

1月・東京ビックサイト 熊本 肥後象嵌作家 きのしたともこさんとのコラボ作品展示販売

2月・着物ニ恋スル季節展 2022

4月・くるりginza アニマ企画展参加予定

4月・一欅庵(いっきょあん)*和の暮らし展 春夏予定

5月・秘密の花園 ファイナル参加予定

8月・新宿伊勢丹本店・ロマデパDX出店

9月・居酒屋べろん丁・イベント参加

9月・9月14日~20日 素材とカタチ展参加

@静岡伊勢丹 6階 ステージ#6・プロモーションスペース|
参加作家(敬称略)・ギャラリー凛・中野竹藝・辻屋本店・富士商会・牧野 弘樹・酒井美華
10月・銀座 和楽市にて半襟戦時即売会
11月・一欅庵和の暮らし展 秋冬

 

2021年

4月22日~24日  一欅庵*和の暮らし展

7月 東京 メゾン・ド・ネコ 百鬼夜行参加

8月25日~31日  新宿高島屋 イベント参加

10月22,23日  きものサローネ2021参加

11月25日~27日  一欅庵*和の暮らし展参加

 

2020年

3月・新之助上布とその仲間達展参加

9月・京橋 メゾンドネコ 百鬼夜行 第一夜 江戸怪奇 参加

12月・一欅庵(いっきょあん)*和の暮らし展参加

2021年

7月・京橋 メゾンドネコ 百鬼夜行 第一夜 護符  参加

7月・北海道 札幌 梅鳳堂Maruyama 夏を愉しむ 手仕事のきもの展

8月・北海道 旭川 ギャラリー梅鳳堂 夏を愉しむ 手仕事のきもの展

8月・新宿高島屋 イベント出店予定

10月・きものサローネ参加予定

12月・一欅庵*和の暮らし展 参加予定

 

 

2019年予定

1月・クラッシックな新和装の着物・1月24日~26日・八戸ポータルミュージアム はっち3階

きもの処 きこうさんのイベントに参加します。(半衿など商品)

3月・新之助上布ととのなかま達展ギャラリーしあん・3月21日(木祝)~24日(日)

きもの処 好喜さんイベントに参加します。(半衿など商品)3月21日~23日八戸住宅展示場

4月・井戸端着物マーケット・目白古民家ゆうど・4月26日(金)~28日(日)

きもの処 好喜さんイベントに参加します。(半衿など商品)

5月・東京きものショー・日本橋COLEDO・5月2日(木)、3日(金祝)の2日間参加

5月・一欅庵*和の暮らし展・24日(金)~26日(日)・西荻窪 古民家 一欅庵(いっきょあん)

7月・ゼロから始める浴衣展・参加

7月・東京千駄木のショップにて1ヶ月間のポップアップショップに参加

7月・京都 ミミズクヤにて「装い宵祭り」参加

7月・メゾンド・ネコ 企画展参加 百鬼夜行~第二夜 耳袋~

10月・着物サローネ・参加

11月・一欅庵(いっきょあん)*和の暮らし展参加

12月・ヒミハナキモノマーケット参加

 

 

 

 

著書

『知識ゼロからの着物と暮らす入門』(幻冬舎)

『知識ゼロからの着物と遊ぶ』(幻冬舎)

『ぺたこさんの手作り生活』(フィールドアイ)

 

共著

『えほん寄席滋養強壮の巻』(小学館)

『春夏秋冬―暦のことば』(大修館書店)※装丁・中イラスト担当

『ジェンダー・フリーの絵本』⑤巻(大月書店)

『平和と戦争の絵本』②・⑤巻(大月書店)

『日本女性史』③近代現代(大月書店)

お江戸あやかし物語「つくろいものやはじめます」偕成社/作・水沢いおり 絵・石橋富士子

お江戸あやかし物語「あやかしの店のお客さま」偕成社/作・水沢いおり 絵・石橋富士子

お江戸あやかし物語「くらのそとのお針箱」偕成社/作・水沢いおり 絵・石橋富士子