たかのはのイラスト1・本日は角を紹介します。

1角2

友人の「たかのは」のホームページのためにイラストを描きました。

彼女は志村日南代といいます。

肩書は東洋占い鑑定師、密教カウンセラーです。

長い間、占いと密教を学んでいます。

私が志村さんと会ったのは15年くらい前になるでしょうか。

当時も占いのと密教の勉強をしていました。

さかのぼると彼女が10代前半のころからずっと学びは続いています。

わかりやすく、親しみやすく宿を説明するため、

志村日南代さんが考えたのが、

宿の個性を動物の形であらわすことでした。

宿はそれぞれユニークな個性を持っているそうです。

生年月日で宿がわかります。

6月3日生まれの私は虎、

6月23日生まれの主人(パンジャ)はノロジカで森の王様みたいな感じ。

それとは別に、毎日それぞれの名と決まりがあるんですって。

私は占いのことはわからないのでサラッと説明します。

でも、暦や季節とのかかわりは日常私たちが使っているものなので、

私はその部分を拾い上げ、イラストの解説とともに

書いていこうかなと思っています。

大使御法歴

これはこれは空海が唐から持ってきた宿曜経という

経典にある文章を翻訳した書物から得たもので、

ほとんどの暦にも載っているそうです。

10月の1日から7日は↓のようになっています。

1日 斗
2日 女
3日 虚
4日 危
5日 室
6日 壁
7日 奎

宿曜経にはそれぞれの日にどんなことをすると良いと書かれています。

ちなみに10月1日は斗。

斗

なにか衣服を新調すると良いと書かれてます!

欲しかったものを買うのいい日かもしれません♪

そして宿は以下の通り。

昴:ニワトリ

  畢:カラス

觜:猿

参:テナガザル

井:ジャッカル、

山犬

鬼:羊

柳:ノロジカ ←これが主人、パンジャ

星:馬

張:鹿

翼:蛇

軫:ムカデ、ワーム

角:サンショウウオ

亢:龍

氐:タヌキ

房:ウサギ

心:狐

尾:虎  ←これが私

箕:豹

斗:麒麟、

カイチ

女:コウモリ

虚:ネズミ

危:ツバメ

室:イノシシ

壁:カモシカ

奎:オオカミ

婁:犬 胃:キジ

1角2

今日紹介した宿は角。

 角(かく)宿:みずち 水の龍、わに

イメージは、

大きなサンショウウオ。ウロコは無い。天にも登れない。

オタク的な技術者、スペシャリスト。

自分の産んだ卵を甲斐甲斐しく守る気質。

子煩悩。 卵を優しく温めているサンショウウオのイメージ