★
★
9月1日からのクラウドファンディングのための
資料を揃えて原稿を書いているところです。
書いていくうえで重要なのは、何故。
★
何故、クラウドファンディングを選んだのか、
何故、今なのか、
挑戦しようと思ったきっかけ、
作品へのこだわり、
人とのかかわり、などなど。
もやもやとした自分の想いを言葉にして
読んでくださった方にわかる形に置き換えて。
抽象的なものを具体的な形にして見せる。
★
5年前合同会社を立ち上げた時に
創業補助金を利用しましたが、
その時もたくさんの書類を作成し
具体的な文字や数字にして提出したのが
良い経験となっています。
イラストレーターは基本的に一人で絵を作り上げます。
(描く以外はクライアントや編集者と一緒に仕事します)
未知数の人に向かってPRする機会はそんなにありません。
★
ここで大切なのは
自分の中のぶれないものを確認する、ということ。
今回の準備はそのための作業です。
ほんとにこれでいいか、もっと適切な言い方があるのでは?など
8月いっぱいの格闘は続いています。
★
クリーマのクラウドを選んだのは、
私とクリーマスタッフの今までのお付き合いから生まれた信頼。
いいものプロジェクトに参加したり、
東京ビックサイトで行われたクリーマのサマーフェスに参加したり。
インタビューもお受けしたことがあります。
やはり、これも一つのご縁だなと思います。

★
クリーマのクラウドファンデイングを選んだ理由で、
一番大きかったのは圧倒的な閲覧数の多さです。
月間3000万人の人がクリーマを見ています。
その中で私のプロジェクトを知るかもしれない。
3000万の1%でも30万人。
その中の1パーセントの人、3000人が面白いねって思って、
1%の人が実際に参加してくれたら、目標達成します。

★
どんな出会いがあるのか。
ワクワクします。
クリーマのクラウドファンディングを選んだ理由
2020 8 / 22
★
★
9月1日からのクラウドファンディングのための
資料を揃えて原稿を書いているところです。
書いていくうえで重要なのは、何故。
★
何故、クラウドファンディングを選んだのか、
何故、今なのか、
挑戦しようと思ったきっかけ、
作品へのこだわり、
人とのかかわり、などなど。
もやもやとした自分の想いを言葉にして
読んでくださった方にわかる形に置き換えて。
抽象的なものを具体的な形にして見せる。
★
5年前合同会社を立ち上げた時に
創業補助金を利用しましたが、
その時もたくさんの書類を作成し
具体的な文字や数字にして提出したのが
良い経験となっています。
イラストレーターは基本的に一人で絵を作り上げます。
(描く以外はクライアントや編集者と一緒に仕事します)
未知数の人に向かってPRする機会はそんなにありません。
★
ここで大切なのは
自分の中のぶれないものを確認する、ということ。
今回の準備はそのための作業です。
ほんとにこれでいいか、もっと適切な言い方があるのでは?など
8月いっぱいの格闘は続いています。
★
クリーマのクラウドを選んだのは、
私とクリーマスタッフの今までのお付き合いから生まれた信頼。
いいものプロジェクトに参加したり、
東京ビックサイトで行われたクリーマのサマーフェスに参加したり。
インタビューもお受けしたことがあります。
やはり、これも一つのご縁だなと思います。
★
クリーマのクラウドファンデイングを選んだ理由で、
一番大きかったのは圧倒的な閲覧数の多さです。
月間3000万人の人がクリーマを見ています。
その中で私のプロジェクトを知るかもしれない。
3000万の1%でも30万人。
その中の1パーセントの人、3000人が面白いねって思って、
1%の人が実際に参加してくれたら、目標達成します。
★
どんな出会いがあるのか。
ワクワクします。