★
★
孔雀の半襟、おかげさまで好評をいただいております。
暑い季節に使いたいので色を白、シルバーなどで作ってもらえませんか?
というお客様のご要望がありまして、
早速作ってみました。

たしかに黒地にグリーンの刺繍↓は、
夏場に使うには色が濃いですね。
黒孔雀が本領発揮するのは11月~2月かな。
寒いゴージャスなものが欲しくなる冬の季節です。(^^)

★
作ってみたらまあ・・・♪なんてキレイ♡
とっても素敵な半襟になりました。
2種類の白糸、グレイ、薄水色、そして銀糸を使っています。

お揃いで帯揚げも作りました。

人気の近江新之助上布の白布は縦糸を
ほんのり紫がかったピンク色、
横糸が白で織られていて、角度によってニュアンスのある色味。
濡らしてみるとピンク色がよくわかります。
乾くと白寄りになります。
しぼ感、そして適度な張り、汗を吸収、そして乾きやすい。
この布を使うと1000円アップしてしまうのですが、
帯揚げとお揃いにできるように、
この新之助布を使て白孔雀を作ることにこだわりました。
★
半襟と帯揚げがお揃いだと、コーデを決めるときに楽なのだそうです。
そのうえおしゃれ感がアップして良い!と
これもお客様に教えていただきました
★
色々な方にご要望をいただくことで
私だけでは気が付かなかった素敵なモノが作れます。
これからもいろいろな声、大歓迎です。(^^)
白孔雀の半襟はこちら
白孔雀の帯揚げはこちら
白孔雀
2020 7 / 13
★
★
孔雀の半襟、おかげさまで好評をいただいております。
暑い季節に使いたいので色を白、シルバーなどで作ってもらえませんか?
というお客様のご要望がありまして、
早速作ってみました。
たしかに黒地にグリーンの刺繍↓は、
夏場に使うには色が濃いですね。
黒孔雀が本領発揮するのは11月~2月かな。
寒いゴージャスなものが欲しくなる冬の季節です。(^^)
★
作ってみたらまあ・・・♪なんてキレイ♡
とっても素敵な半襟になりました。
2種類の白糸、グレイ、薄水色、そして銀糸を使っています。
お揃いで帯揚げも作りました。
人気の近江新之助上布の白布は縦糸を
ほんのり紫がかったピンク色、
横糸が白で織られていて、角度によってニュアンスのある色味。
濡らしてみるとピンク色がよくわかります。
乾くと白寄りになります。
しぼ感、そして適度な張り、汗を吸収、そして乾きやすい。
この布を使うと1000円アップしてしまうのですが、
帯揚げとお揃いにできるように、
この新之助布を使て白孔雀を作ることにこだわりました。
★
半襟と帯揚げがお揃いだと、コーデを決めるときに楽なのだそうです。
そのうえおしゃれ感がアップして良い!と
これもお客様に教えていただきました
★
色々な方にご要望をいただくことで
私だけでは気が付かなかった素敵なモノが作れます。
これからもいろいろな声、大歓迎です。(^^)
白孔雀の半襟はこちら
白孔雀の帯揚げはこちら