着物日記・7月10日・投票日

選挙投票日です。

空は昔の夏休みみたい。

会場の小学校はしんとしていて子供たちがいない。

夏休みの学校もこんな感じだったな。

飼育係や花係は、夏の間植物が枯れないように

順番に投稿して仕事をしていました。

誰もいない校舎や校庭はどこかこわいものがありました。

7月10日2

小学生を終えて50年以上になります。

これから先の日本へ続く道の

ほんの少しの行き先の角度を決めるための選挙です。

今日のほんの少しの傾きは

50年後にどれくらいの開きを作るか(作ってしまうか)と思うと、

無駄とわかっていてもいかないわけにはいかない。

50年後の世界を私は見ることはないけれど(たぶん)、

変な方向に舵が向かないように、蟻ほどの微力ですが踏ん張ります。

今日の着物は絞りに白い帯。

写真撮り忘れたので過去ので代用してます。

私が持っている夏着物は10枚もないので

だいたい似たようなローテーションです。

7月10日

写真下の方の美人画。モデルは小倉奈夕子さんです。

半衿は富士商会の孔雀。

この夏富士商会のウエブショップの販売方法が変わりまして

出来上がったものを並べるということになりましたので、

孔雀の半襟はsoldoutになっておりますが、

秋に向けて制作しますので、アップしたらお知らせしますね。

注文いただいたら

すぐに、お届けします!(^^)
孔雀3